2018年6月29日金曜日

どのブログサービスを選ぶ?①Bloggerのデメリット

こんにちは。
まりこです。

今日はGoogleアドセンスのためのブログサービスの選び方をお話ししたいと思います。


 Googleアドセンスの申請には独自ドメインが必要?



Googleアドセンスの申請には独自ドメインが必須ということは前回の記事で書いた通りです。


ただ一つだけ例外があって、 
グーグルが提供しているBloggerというブログサービスを利用する場合は独自ドメインでなくても大丈夫
です。
しかも、申請も簡単なうえ審査もさほど厳しくないようで、合格をもらいやすいそうです。
さらに審査通過後の広告の設置も、管理者ページのレイアウト画面から 簡単に行えます。
実は私が書いているこのブログもBloggerなのですが、 確かに管理ページから誘導されるままにボタンをポチポチ押していけば簡単に申請できそうです。

・・・と、使っているわりに他人ごとな書き方で申し訳ないのですが、私自身はJUGEMでアドセンス審査を通過しており、その後でこちらのブログを始めたのです。

ではなぜ私はBloggerで申請しなかったのかは次の章で書きたいと思います。


Bloggerのデメリット 

 

1.Bloggerでもらった合格はBloggerのブログのみ有効

2.アメリカのサービスなので記事の作成などがわかりにくい

3.コミュニティがないためアクセスを増やしにくい

といったことが挙げられます。


1.Bloggerでもらった合格はBloggerのブログのみ有効

一般的なデメリットとしてはこちらに関してが最も大きいと思います。

通常のブログサービスで申請した場合、一度アカウントを取れば申請したブログ以外のブログでもアドセンスを使うことができます。
しかし、Bloggerで申請した場合はBlogger内でしかアドセンスの広告を表示させることができません。他のブログサービスのブログに表示したい場合は独自ドメインを取ってアップグレードの審査を受けなくてはならないのです。

とはいえ、なんとBloggerは1人で100個!!ものブログを作れますので、Blogger内でしか使えなくても特に問題はないのかもしれません。


2.アメリカのサービスなので記事の作成などがわかりにくい

確かに日本のブログサービスと比べるとちょっと違ってやりづらい部分もあるような気もしますが、日本のブログサービスだって会社によって少しづつやり方が違い、新しいブログを作った時はやはりある程度やりにくさを感じるものです。

私は10年ほど前にアメブロとヤフーでブログをやっていたのですが、ヤフーを始めた時はアメブロと違ってイラっとすることがありました。
また、ヤフーに慣れてくると、アメブロの記事を書いている時に「ヤフーならできるのに」ともどかしい思いをしたこともありました。

まだほんの少しですが、Bloggerを使ってみてとくにやりにくいということはないように思います。
ただ、名称がいろいろと違って???となるときはあります。
例えば
テーマってなんじゃい?
とか、
ラベルって瓶とかに貼るやつだよね?どこに貼るわけ?とか

あ、レベルが低すぎてイラっとした方、申し訳ありません。
このブログは、ブログとかインスタとかやったことなくて右も左もわからない方に向けて書いてますので悪しからず。


ちなみに「テーマ」というのはブログの背景デザインのこと。日本のブログでは「テンプレート」とよばれています。
ワードプレスでもテーマというらしく、アドセンスのためのブログサービス選びをしていると
「テーマを購入した」とか「有料テーマ」
という表現を目にします。
何も知らない私はずっと、記事のネタとかどのジャンルのブログをやると儲かるかとか、そういう意味だと思っていました。
なので、「もし知らずに有料テーマに指定されているジャンルの記事を書いちゃったらどうなるんだろう?罰金とか?ワードプレス怖い・・・」
と思っていました。
マジです。


それから「ラベル」は記事の分類のこと。日本のブログでいう「カテゴリー」です。

他にもよくわからないことはありますが、そういう場合は「Blogger 使い方」などで検索すれば、詳しく解説してくださっている親切な方が沢山いらっしゃいます。


私が最初にBloggerを選ばなかった最大の理由は、
「アメリカのサービスだからメッセージや操作画面が英語」
というようなことをどこかで読んだためなのです。

でも、2つ目のブログを作るにあたってグーメール…なんか違いますね。なんでしたっけ?えーと…そうそうジーメールのアドレスを持っていればブログはすぐできるし、タダなので使いにくかったら削除しちゃえばいいやと思って試しに作ってみたところ、表記はちゃんと日本語でした(笑)

もしかしてこれから先に難し~い英語メッセージが待ち受けているのでしょうか?

余談ですが、私がこの世で1番嫌いなのはゴキブリ、2番目が英語、3番目はコンピューターです。
だから英語メッセージが出た瞬間PCの電源切っちゃいます。
でも幸いなことに、今のところまだそのような場面には遭遇していません。

 その他にも、ちょっと使いにくいと思うところや逆に使いやすいと思うところはいくつかありますので、また別の機会に記事にしてみたいと思います。


3.コミュニティがないためアクセスを増やしにくい

これについても書かれている方が結構いらっしゃいますね。
確かにコミュニティーがないので、他のブロガーさんとつながりを持つのは難しそうです。
正確に言うと、一応コミュニティーはあるようなんですが、 ぜーんぶ英語でチンプンカンプンでした。

例えば、JUGEMだったら「JUGEMテーマ」というのがあってそこで同テーマのブログを探したり、「ラブ」というイイネみたいな機能があります。

 他のブログサービスもそれぞれコミュニティーやイイネ機能がありますが、Bloggeではそういった手が使えないというのはちょっと痛いですよね。

アクセス自体は、ランキングに登録したりランキングサイトのコミュニティーとかサークルに入ればそれなりには集められますし、同ジャンルのブログにお邪魔してコメントなどすればつながりが持てないことはありません。
ただ、ブログサービスが違うとやはりやりにくいです。

私がアメブロとヤフーの両方でブログをやっていたのも、それが原因でした。

最初にアメブロを選んだのは、やりたかったのがファッション系のブログだったからです。アメブロには似たような系統のブログが沢山集まっていたし、一般向けというか、入りやすかったんです。

でもそのうちに音楽系の趣味に目覚めていろいろなブログにお邪魔するようになったのですが、やはりブログサービスが違うとお友達登録とか足跡的なものとか、いろいろできなくて不便なんですよね。
それで、音楽系のブログは他のブロ友さん達がやっていたヤフーで始めたのです。

ですから、もし趣味系のブログを始めようと思っていらっしゃるのでしたら、そのジャンルではどのブログサービスが盛り上がっているかも調べて検討した方がいいと思います。

 でも、趣味ブログではない場合はアクセスを集めやすいサービス会社を選んだ方が良いと思います。

有名なのは、はてなブログですね。
 こちらは「はてなブックマーク」というサービスがあり、集客が望めるそうです。
さらに人気を集めた記事は連携しているニュースサイトに掲載されることもあるとか。
せっかく書いた記事も、どこかで取り上げてもらえなければ誰にも読んでもらえないですもんね。

ブログを書いてアップしただけでは自宅で原稿用紙に書き上げたというのと同じような状態で、それを誰かに読んでもらうためには、新聞なり雑誌なりに掲載してもらわなければならないわけです。

その掲載先が、ミニコミ誌なのか、週刊誌なのか、新聞なのか。

例えばブログランキングのコミュニティーに投稿するのは同人誌レベルで、ランキング上位に入ってくるとミニコミ誌、はてなブックマークだったら週刊誌で、そこからニュースサイトにピックアップされれば新聞・・・みたいなイメージでしょうか。


以上、Bloggerのデメリットを書かせていただきました。

長くなってしまったので、メリットについては次回書かせていただきますね。

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

まりこでした。


こちらクリックしていただくと
お得情報満載のブログが沢山見られます!
にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
 
主婦・お小遣い稼ぎランキング

ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。

▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク


0 件のコメント:

コメントを投稿

読書感想文もこれで楽勝!!子どもの文章力アップに

AIでは代替できない!? 記述力や読解力 身につけるなら「ブンブンどりむ」で♪ 夏の2ヵ月お試しキャンペーン実施中!(2018.07.31まで) こんにちは。まりこです。 もうすぐ夏休みですね。 子どもには楽しい楽しい夏休みですが、母親にとってはキョーフの夏休み。...